2025年6月

参考書
東大卒英語講師が『一億人の英文法』を正直レビュー|使い方の注意点と初心者にはお勧めしない理由

英語学習者なら一度は耳にしたことがあるであろう『一億人の英文法』(著:大西泰斗氏、ポール・マクベイ氏)。 そのわかりやすさと、ネイティブ感覚を重視した文法解説で、多くの支持を集めるベストセラー文法書です。 本記事では、英 […]

続きを読む
参考書
東大卒英語講師が『真・英文法大全』の正しい使い方と注意点を解説!|初心者におすすめできない理由とは?

『真・英文法大全』は、数ある英文法参考書の中でも特に高く評価されている一冊です。 著者はスタディサプリなどでも知られる関正生氏で、内容の網羅性と実用性のバランス、ネイティブの感覚を意識した解説が高く支持されています。 し […]

続きを読む
参考書
『究極の英単語』を東大卒英語講師が辛口レビュー│実際に使ってみた感想とおすすめしない理由

英単語をしっかり覚えるには、どの教材を使うかがとても大事です。英語学習をしていると、『究極の英単語』という名前の参考書を見かけたことがある方も多いと思います。 この本は、アルクという英語教材の大手会社が作ったもので、全部 […]

続きを読む
参考書
『英語耳』を東大卒英語講師がレビュー│実際に使ってみた感想と使い方の注意点や効果

英語のリスニングが苦手、英会話で言いたいことがうまく伝わらない——そんな悩みを持つ日本人学習者が数多くいます。実は、「英語が聞こえない」「話せない」と感じる原因の多くは、発音の理解不足にあることをご存じでしょうか? この […]

続きを読む
英語表現
東大卒英語講師がstoreの動詞の意味と使い方をAIや辞書よりもわかりやすく網羅的に解説|例文・注意点・フレーズも解説!

「store」という単語は、名詞では「お店」という意味でおなじみですが、動詞としての使い方をきちんと理解している人は意外と少ないのではないでしょうか? この記事では、英検1級、TOEIC960点を取得している筆者が、英語 […]

続きを読む
参考書
【TOEIC文法】『でる1000』は、いらない?東大卒英語講師がメリット・デメリットと効率的な使い方を徹底解説

TOEIC文法対策の定番問題集『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』。「Part 5を制する者はTOEICを制す」とも言われるなかで、多くの学習者が手に取る人気書籍です。 しかし実際は… この記事 […]

続きを読む
英語表現
「4nd」は間違い?SNSで広まった理由をわかりやすく解説!

「4nd」は正しい英語? SNSやTシャツで見かけるこの表現、実は間違いなんです。 この記事では、英検1級、TOEIC960点を取得している筆者が、「4th」との違い、英語のルール、ネイティブの反応まで、初心者にもわかり […]

続きを読む
英語表現
「man」は動詞でも使える?東大卒英語講師がAIや辞書よりもわかりやすく網羅的に解説!

英語の「man」といえば、まず「男性」や「人間」などの名詞を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし実は、「man」は動詞としても頻繁に使われる英単語で、ビジネス、軍事、日常会話など幅広い場面で登場します。 こ […]

続きを読む
英語表現
「rise」と「raise」の違いをAIや辞書よりもわかりやすく網羅的に解説!

こんにちは、「東大卒会計士の英語コーチング KAWABATA ENGLISH」代表の川端です。 英語学習者がよく混乱する「rise」と「raise」。どちらも「上がる・上げる」と訳されますが、実は使い方がまったく異なりま […]

続きを読む
参考書
英語のハノンは本当に効果がある?東大卒英語講師が実際に1年使って実感したメリットと注意点

「英語のハノンって良いって聞くけど、実際どうなの?」そう思っている方に、私のリアルな体験を元にした率直なレビューをお届けします。 私はTOEICで高得点を取り、文法知識にもある程度自信がある状態でしたが、英会話となると“ […]

続きを読む