東大卒英語講師が「relatively」 の意味と覚え方を徹底解説!│語源とイメージでマスター

はじめに

英語学習の中で「relatively」という単語を見かけることは多いですが、意味を「比較的」と覚えるだけではなかなか定着しません。

実は語源やイメージを理解すると、スッと頭に入ってきます。

この記事では、英検1級、TOEIC960点を取得している筆者が、relativelyの意味・語源・覚え方のコツ・例文・類義語との違いをわかりやすく解説します。TOEICや英検にも頻出する副詞なので、この機会にマスターしましょう。


1. relativelyの意味 📖

relatively = 比較的/相対的に

「絶対的にそうだ」というより、他と比べたときにそう言えるというニュアンスがあります。

例文:

  • This exam was relatively easy.
    (この試験は比較的やさしかった。)

👉 「どんな試験よりも簡単だった」ではなく、「他の試験に比べると簡単だった」という含みです。


2. relativelyの語源 🧠

ラテン語に由来

  • 語源はラテン語 relatus(=「戻す」「関連づける」)。
  • これは referre(運ぶ/持ち帰る)の過去分詞で、「あるものを別のものに関連づける」という意味を持ちます。

relate → relative → relatively の流れ

  • relate:「関連づける」「関係する」
  • relative:「相対的な」「親戚」(=関係のある人)
  • relatively:「相対的に」「比較的」

👉 語源から考えると、relatively は「他のものと関係づけて見たときに」というイメージだと理解できます。


3. 覚え方のコツ(イメージで覚えましょう!)💡

絶対評価 vs 相対評価

  • 絶対評価:80点だから優秀
  • 相対評価:周りが60点なら、80点は relatively good

👉 「平均と比べたら良い」=relatively と覚えると定着します。

日常に置き換える

  • 東京は物価が高いが、大阪は relatively 安い
  • 体育は苦手だけど、数学は relatively 得意

👉 身近な比較で使うと自然に覚えられます。

言い換えで補強

  • relatively = more than average(平均より上)

👉 日本語の「比較的」よりも、英語の言い換え表現で深く理解するのもおすすめです。


4. 例文集 📝

難易度の比較

  • The task was relatively simple.
    (その作業は比較的かんたんだった。)

価格の比較

  • This hotel is relatively cheap.
    (このホテルは比較的安い。)

状況の比較

  • She is relatively new to the company.
    (彼女はその会社に入ってまだ日が浅い。)

5. 類義語との違い 🔍

  • comparatively:ほぼ同義。統計や学術的な文脈でよく使われる。
  • rather:「やや〜」「いくぶん〜」で否定的ニュアンスになることもある。
  • somewhat:「少し〜」「いくぶん〜」。程度を控えめに表す。

👉 汎用性が高く、ニュートラルに使えるのは relatively


6. 試験での出題傾向 🎯

TOEICや英検では、「比較対象が暗に含まれる文」でよく出ます。

例:

  • The new system is relatively efficient.
    (新しいシステムは比較的効率的だ。)

👉 「旧システムに比べて効率的」という意味が背景にあります。


7. まとめ ✅

  • relatively = 比較的/相対的に
  • 語源はラテン語 relatus → relate → relative → relatively
  • イメージは「絶対評価でなく、相対評価」
  • 例文で声に出して練習すると定着が早い

👉 「relatively = 他と比べると○○」 というシンプルな理解でOKです。

🔗 関連記事

正しい勉強法でないと英語は伸びません!

当スクールでは、東大法学部卒・公認会計士の代表が、仕事と両立しながら英語を独学で習得した実体験をもとに、各生徒に応じたオーダーメイドの学習法を提案し、学習のスケジュール管理をしています。

私自身、働きながら英検1級・TOEIC960点を取得し、また公認会計士試験に働きながら一発で合格した経験を踏まえて、多忙な方でも実践可能な英語習得法を提供しています。

さらに、東大入試・公認会計士試験を一発で突破した経験を生かして、勉強方法・習慣化のコツ・モチベーション維持の方法も伝授しますので、英語力ではなく、生涯使える勉強法も習得できることが、他のスクールにはない当スクール独自の強みです。

まずは無料のカウンセリングから承っております。

👉 英語コーチングの詳細を見る

「自分に合ったやり方がわからない」「目標はあるけど、いつも挫折してしまう」そう感じている方にこそ、効率的な学習戦略をお届けします。

投稿者プロフィール

川端 啓豊
川端 啓豊
東京大学法学部卒。大学卒業後、自動車メーカーにて勤務し、働きながら公認会計士試験に一発合格(合格者のうち、上位3%合格)。
現在は監査法人にて会計監査・IT監査に従事するとともに、海外経験なしで英語を習得した経験を生かして英語教育業に携わっています。
保有資格:公認会計士、英検1級、TOEIC960点