東大卒英語講師が「compromise」の覚え方・使い方を徹底解説|語源とconcessionとの違いも紹介!
ニュースやビジネス会話で頻出する compromise(コンプロマイズ)。
意味は「妥協する」「歩み寄る」ですが、状況によっては「(信頼や品質を)損なう」というネガティブな意味でも使われます。
この記事では、英検1級、TOEIC960点を取得している筆者が、compromiseの意味・使い方・覚え方を、語源や例文・類義語の違いとあわせて徹底的にわかりやすく解説します。
✅ compromiseの意味
① 妥協する・歩み寄る(動詞)
- We finally compromised on the price.
(ついに価格で妥協した。)
👉 お互いが少しずつ譲るイメージ。
「どちらか一方が完全に勝つ」ではなく、「中間で折り合う」感じです。
② 妥協(名詞)
- Reaching a compromise is not always easy.
(妥協点に達するのはいつも簡単ではない。)
👉 「お互いが納得できる中間点」という意味。
③ (信頼・安全などを)損なう
- Don’t compromise your principles.
(自分の信念を曲げるな。) - The system was compromised by hackers.
(そのシステムはハッカーに侵入されて損なわれた。)
👉 この意味では「譲歩しすぎて大切なものを失う」または「侵害される」ニュアンスです。この意味でも試験に問われることが多いので注意!
✅ ニュアンスのポイント
compromise = お互いが譲り合うこと、または譲りすぎること。
つまり、ポジティブにもネガティブにも使える単語です。
| ニュアンス | 例 | 意味 |
|---|---|---|
| ポジティブ | We made a fair compromise. | お互い譲り合って解決できた。 |
| ネガティブ | He compromised his values. | 自分の価値観を犠牲にした。 |
✅ compromiseの覚え方 🎯
語源で理解
compromise = com(共に)+ promise(約束する)
→ 「お互いが共に約束する」= 妥協・歩み寄り
👉 つまり、「二人がそれぞれ約束(promise)を少し曲げて中間で合意する」イメージ。
イメージで覚える
- Aさんが10を要求、Bさんが0を要求 → 真ん中の5で手を打つ → compromise
- 「完璧じゃないけど、お互い納得できる地点」
語呂合わせで覚える
「コンビ(com)でプロ(pro)も譲る → compromise」
✅ 例文で定着
- We decided to compromise instead of arguing.
(口論する代わりに妥協することにした。) - You shouldn’t compromise your integrity for money.
(金のために誠実さを犠牲にすべきではない。) - They reached a compromise after long discussions.
(長い議論の末に妥協点に達した。)
✅ 類義語との違い
| 単語 | 意味 | ニュアンス |
|---|---|---|
| compromise | 妥協する | お互いが譲る(中間点) |
| concession | 譲歩 | 一方が譲る(片側) |
| negotiate | 交渉する | 話し合って条件を決める |
| adjust | 調整する | 小さな修正を加えて合うようにする |
例文比較
| 文 | 意味 |
|---|---|
| We made a compromise. | お互い譲って解決した。 |
| We made a concession. | こちらが譲歩した。 |
| We negotiated a deal. | 話し合って取引をまとめた。 |
| We adjusted the plan. | 計画を微調整した。 |
👉 compromise は「対等に譲り合う」点が特徴。
✅ よく出る表現
- reach a compromise(妥協点に達する)
- make a compromise(妥協する)
- without compromise(妥協せずに)
✅ TOEIC・英検でのポイント
TOEICでは「交渉・ビジネス関係」で頻出。
The two companies finally reached a compromise on the contract terms.
(両社は契約条件で最終的に妥協点に達した。)
英検では「倫理・信念・価値観」をテーマにした作文や読解で出やすいです。
We must not compromise our values for convenience.
(都合のために価値観を曲げてはいけない。)
✅ まとめ
- compromise = 妥協する/歩み寄る/(信頼などを)損なう
- 語源:com(共に)+ promise(約束する) → 一緒に譲り合う
- 類義語:
concession(片方の譲歩)/negotiate(交渉)/adjust(調整)
👉 compromise = 完璧ではないけれど、お互いが納得できる中間点!
🔗 関連記事
生涯使える勉強法を伝授します!
当スクールでは、東大法学部卒・公認会計士の代表が、仕事と両立しながら英語を独学で習得した実体験をもとに、各生徒に応じたオーダーメイドの学習法を提案し、学習のスケジュール管理をしています。
私自身、働きながら英検1級・TOEIC960点を取得し、また公認会計士試験に働きながら一発で合格した経験を踏まえて、多忙な方でも実践可能な英語習得法を提供しています。
さらに、東大入試・公認会計士試験を一発で突破した経験を生かして、勉強方法・習慣化のコツ・モチベーション維持の方法も伝授しますので、英語力ではなく、生涯使える勉強法も習得できることが、他のスクールにはない当スクール独自の強みです。
まずは無料のカウンセリングから承っております。
「自分に合ったやり方がわからない」「目標はあるけど、いつも挫折してしまう」そう感じている方にこそ、効率的な学習戦略をお届けします。
投稿者プロフィール

-
東京大学法学部卒。大学卒業後、自動車メーカーにて勤務し、働きながら公認会計士試験に一発合格(合格者のうち、上位3%合格)。
現在は監査法人にて会計監査・IT監査に従事するとともに、海外経験なしで英語を習得した経験を生かして英語教育業に携わっています。
保有資格:公認会計士、英検1級、TOEIC960点






