東大卒英語講師が「confine」の覚え方・使い方・例文を徹底解説|語源とrestrictとの違いも紹介!

ニュースやビジネス、そして英検・TOEICでもよく出てくるconfine(コンファイン)

意味は「制限する・閉じ込める」ですが、単に“制限する”ではなく、「範囲を限定して外に出さない」というイメージがポイントです。

この記事では、英検1級、TOEIC965点を取得している筆者が、confine の意味・使い方・覚え方語源・例文・類義語とともにわかりやすく解説します。


✅ confine の意味

動詞:制限する・閉じ込める・限定する

  • The patient was confined to bed.
     その患者はベッドに縛り付けられていた(寝たきりだった)
  • Please confine your answer to one page.
     回答は1ページ以内に制限してください。

👉 「範囲・空間・自由を制限して閉じ込める」イメージ。
「何かを枠の中に押し込む」ニュアンスです。


✅ ニュアンスのポイント

confine = 「外に出さないように囲いを作る」

つまり、

  • 人や動物を「閉じ込める」
  • 話題や範囲を「限定する」
    の両方に使われます。

👉 「物理的にも抽象的にも“枠を決める”」のが confine。


✅ confine の覚え方 🎯

① 語源で理解

con(共に・一緒に)+ fine(境界・限界)

→ 「境界の中に一緒に入れる」=「閉じ込める・制限する」

fine は “limit(限界)” と同じ語源です。
→ 「define(定義する)」=「境界を決める」も同じルーツ。


② 語呂合わせで覚える

「この範囲(コンファイン)に閉じ込める」= confine


③ イメージで覚える

💡 箱の中に線を引いて“ここまで”と区切るイメージ
外に出られないように囲いを作る。
人を閉じ込めるだけでなく、話題・活動・空間などを「制限する」感じです。


✅ よく出る表現

表現意味例文
confine A to BAをBに限定する/閉じ込めるHe was confined to his room.
be confined to bed寝たきりであるShe has been confined to bed for weeks.
confine oneself to ~~に専念する・~に制限するPlease confine yourself to the topic.

👉 「to」とセットで使われることが非常に多く、
「~に限定する」という意味が試験でも頻出です。


✅ 例文

  • The discussion was confined to economic issues.
     議論は経済問題に限定された。
  • The prisoners were confined in a small cell.
     囚人たちは小さな牢屋に閉じ込められていた。
  • Please confine your remarks to the main point.
     発言は要点に絞ってください。

✅ 類義語との違い

単語意味ニュアンス
restrict制限する外部的な規制・ルールで制限
limit限定する範囲や量を決める一般的表現
enclose囲う・包む物理的に囲いを作る
confine閉じ込める・限定する境界の中に押し込める感覚

👉 restrict は「ルールで制限」、
confine は「空間・範囲に閉じ込める」イメージです。


✅ TOEIC・英検でのポイント

TOEICでは「範囲・活動の制限」を表す文で頻出。
例:

  • Please confine your report to three pages.
     (レポートは3ページ以内にまとめてください。)

英検では「病気・拘束・テーマ制限」の文脈で出題されます。
例:

  • He was confined to his home due to illness.
     (彼は病気で自宅に閉じ込められていた。)

✅ まとめ

confine = 閉じ込める・制限する・範囲を限定する

物理的にも抽象的にも“外に出さない”制限を表す単語です。

🔗 関連記事

一生使える勉強法を伝授します!

当スクールでは、東大法学部卒・公認会計士の代表が、仕事と両立しながら英語を独学で習得した実体験をもとに、各生徒に応じたオーダーメイドの学習法を提案し、学習のスケジュール管理をしています。

私自身、働きながら英検1級・TOEIC965点を取得し、また公認会計士試験に働きながら一発で合格した経験を踏まえて、多忙な方でも実践可能な英語習得法を提供しています。

さらに、東大入試・公認会計士試験を一発で突破した経験を生かして、勉強方法・習慣化のコツ・モチベーション維持の方法も伝授しますので、英語力ではなく、生涯使える勉強法も習得できることが、他のスクールにはない当スクール独自の強みです。

まずは無料のカウンセリングから承っております。

👉 英語コーチングの詳細を見る

「自分に合ったやり方がわからない」「目標はあるけど、いつも挫折してしまう」そう感じている方にこそ、効率的な学習戦略をお届けします。

投稿者プロフィール

川端 啓豊
川端 啓豊
東京大学法学部卒。大学卒業後、自動車メーカーにて勤務し、働きながら公認会計士試験に一発合格(合格者のうち、上位3%合格)。
現在は監査法人にて会計監査・IT監査に従事するとともに、海外経験なしで英語を習得した経験を生かして英語教育業に携わっています。
保有資格:公認会計士、英検1級、TOEIC965点