東大卒英語講師が「complement」 の意味と覚え方を徹底解説!│complimentとの違いは?

英語学習者がよく間違える単語のひとつが complement(コンプリメント)

同じ発音に近い compliment(褒め言葉) と混同されがちですが、実際の意味は全く異なります。

本記事では、英検1級、TOEIC960点を取得している筆者が、complement の意味・使い方・覚え方の工夫を、例文を交えてわかりやすく解説します。


complement の意味 🎯

complement = 補完する、補足する、引き立てる

名詞としても、動詞としても使うことができます。


例文で理解 ✍️

  • The red wine is a perfect complement to the steak.
    (赤ワインはステーキを引き立てる最高の組み合わせだ。)
  • Her scarf complements her outfit nicely.
    (彼女のスカーフは服装によく合っている。)
  • The new software complements the existing system.
    (その新しいソフトは既存のシステムを補完している。)

👉 「一緒になることで完成する・調和する」というニュアンスが大切です。


compliment との違い ❗

よく混乱するのが compliment(褒める) との違い。

単語意味例文
compliment褒め言葉・褒めるShe gave me a compliment.(彼女は私を褒めてくれた)
complement補完する・補足するThe sauce complements the fish.(ソースが魚を引き立てる)

👉 覚え方の工夫:

  • i = いいね! → 褒める → compliment
  • e = extra(補う) → 補完する → complement

語源から覚える 💡

complement の語源は

  • com-(共に)+ ple(満たす)+ -ment(名詞化)

👉 「一緒に満たす → 足りないものを補って完成させる」
と考えるとイメージしやすいです。


覚え方の工夫 ✨

1. イメージして覚える

  • complement = セットで完成するもの
    (例:ワインとチーズ、ソースと料理)
  • compliment = 言葉で「いいね!」

2. わかりやすい日本語に結び付ける

  • 「補完 → 完成させる → complement」
  • 「褒め言葉 → いいね! → compliment」

これは単語を覚えるコツで、なるべく簡単な日本語で覚えた方がリスニングやスピーキングでの瞬発力が上がります!

3. 自分の体験に置き換える

  • Coffee complements my morning routine.
    (コーヒーは私の朝の習慣を完成させる☕)

TOEIC・英検での出題パターン 📝

  • be a complement to 〜(〜を補完するもの)
  • A complements B(AがBを引き立てる)

TOEICでは「compliment」とセットで選択肢に出てくるケースがあり、意味の区別ができるかどうかがポイントです。


似た単語との違い 🔍

  • supplement = 補う(足りない部分を追加する)
  • complement = 補完する(調和して完成させる)

例:

  • Vitamins supplement your diet.(ビタミンは食事を補う)
  • Exercise complements a healthy diet.(運動は健康的な食事を引き立てる)

👉 supplement は「不足分の追加」、complement は「組み合わせで完成」。


まとめ ✅

  • complement = 補完する・引き立てる
  • **compliment(褒め言葉)**と混同しやすいので注意
  • 語源は「共に+満たす」 → 「一緒に完成させる」
  • TOEIC・英検では compliment/complement の違いが頻出
  • 覚え方は「i = いいね!褒める/e = extra 補う」で区別

👉 complement は「調和して完成させる」イメージで捉えると、ぐっと記憶に残ります。

🔗 関連記事

正しい勉強法でないと英語は伸びません!

当スクールでは、東大法学部卒・公認会計士の代表が、仕事と両立しながら英語を独学で習得した実体験をもとに、各生徒に応じたオーダーメイドの学習法を提案し、学習のスケジュール管理をしています。

私自身、働きながら英検1級・TOEIC960点を取得し、また公認会計士試験に働きながら一発で合格した経験を踏まえて、多忙な方でも実践可能な英語習得法を提供しています。

さらに、東大入試・公認会計士試験を一発で突破した経験を生かして、勉強方法・習慣化のコツ・モチベーション維持の方法も伝授しますので、英語力ではなく、生涯使える勉強法も習得できることが、他のスクールにはない当スクール独自の強みです。

まずは無料のカウンセリングから承っております。

👉 英語コーチングの詳細を見る

「自分に合ったやり方がわからない」「目標はあるけど、いつも挫折してしまう」そう感じている方にこそ、効率的な学習戦略をお届けします。

投稿者プロフィール

川端 啓豊
川端 啓豊
東京大学法学部卒。大学卒業後、自動車メーカーにて勤務し、働きながら公認会計士試験に一発合格(合格者のうち、上位3%合格)。
現在は監査法人にて会計監査・IT監査に従事するとともに、海外経験なしで英語を習得した経験を生かして英語教育業に携わっています。
保有資格:公認会計士、英検1級、TOEIC960点