東大卒英語講師が「distribute」 の意味と覚え方を徹底解説!│shareとの違いは?
英単語 distribute(ディストリビュート) はTOEICやビジネス英語で頻出しますが、「長くて覚えにくい…」と感じる人も多いのではないでしょうか?
本記事では、英検1級、TOEIC960点を取得している筆者が、distribute の意味・使い方・覚え方の工夫を例文とともにわかりやすく解説します。
distribute の基本の意味 🎯
distribute = 分配する・配布する・分布させる
代表的な使い方
- 配る・配布する(物を人々に渡す)
- 分配する(利益・資源を分け与える)
- 分布させる(存在を広げる)
例文で確認 ✍️
- The teacher distributed the handouts to the students.
(先生はプリントを生徒に配布した。) - The company distributes its products worldwide.
(その会社は製品を世界中に流通させている。) - Wealth should be distributed more equally.
(富はもっと平等に分配されるべきだ。)
👉 配布・分配・分布 の3つが柱です。
覚え方のコツ 💡
1. 語源で理解する
- dis-(=離れて)
- tribute(=与える、贈る)
👉 「離れたところに与える → 配る・分配する」
関連語:
- contribute(con=共に+tribute=与える → 貢献する)
- attribute(ad=〜に+tribute=与える → 属性・原因とする)
2. イメージで覚える
- distribute = 物をバラバラにして広げる
例:チラシを駅前でバラまいて配るイメージ。
3. 日本語フレーズでリンク
- 配布する → distribute flyers(チラシを配る)
- 分配する → distribute wealth(富を分け与える)
- 分布する → be distributed across Japan(日本中に分布している)
似た単語との違い 🔍
- deliver = 「届ける」(配達のイメージ)
- share = 「分け合う」(感覚的に一緒に使う)
- allocate = 「割り当てる」(計画的に配分)
- distribute = 「広く配布・分配・分布」
例:
- The postman delivered the package.(配達した📦)
- She shared her notes with me.(ノートを共有した📖)
- The manager allocated tasks to the team.(タスクを割り当てた👥)
- The company distributed samples to customers.(サンプルを配布した🎁)
👉 distribute は 広い範囲にバラまく ニュアンスが強いのが特徴です。
試験での出題ポイント 📝
TOEICや英検では、以下の形でよく出ます。
- distribute A to B(AをBに配布する)
- be distributed among(〜の間で分配される)
- distribution(名詞:配布、分配、流通)
例:
- The profits were distributed among the employees.
(利益は従業員の間で分配された。)
まとめ ✅
- distribute = 配布する・分配する・分布させる
- 語源は「dis-(離れて)+tribute(与える)」
- 3つの使い方(配布・分配・分布) を例文で定着
- deliver / share / allocate とニュアンスの違いに注意
👉 「チラシを配るイメージ」で覚えると忘れにくい単語です!
🔗 関連記事
正しい勉強法でないと英語は伸びません!
当スクールでは、東大法学部卒・公認会計士の代表が、仕事と両立しながら英語を独学で習得した実体験をもとに、各生徒に応じたオーダーメイドの学習法を提案し、学習のスケジュール管理をしています。
私自身、働きながら英検1級・TOEIC960点を取得し、また公認会計士試験に働きながら一発で合格した経験を踏まえて、多忙な方でも実践可能な英語習得法を提供しています。
さらに、東大入試・公認会計士試験を一発で突破した経験を生かして、勉強方法・習慣化のコツ・モチベーション維持の方法も伝授しますので、英語力ではなく、生涯使える勉強法も習得できることが、他のスクールにはない当スクール独自の強みです。
まずは無料のカウンセリングから承っております。
「自分に合ったやり方がわからない」「目標はあるけど、いつも挫折してしまう」そう感じている方にこそ、効率的な学習戦略をお届けします。
投稿者プロフィール

-
東京大学法学部卒。大学卒業後、自動車メーカーにて勤務し、働きながら公認会計士試験に一発合格(合格者のうち、上位3%合格)。
現在は監査法人にて会計監査・IT監査に従事するとともに、海外経験なしで英語を習得した経験を生かして英語教育業に携わっています。
保有資格:公認会計士、英検1級、TOEIC960点