✅東大卒英語講師がhouse(動詞)の意味・使い方・例文を完全解説!|英語学習者が知らない盲点まで

「house」というと「家・住宅」という名詞のイメージが強いですが、実は動詞としてもよく使われます。

  • 「住まわせる」
  • 「収容する」
  • 「所蔵する」

など、動詞としての使い方をマスターすることで、英語の理解が一段深まります。

この記事では、英検1級、TOEIC960点を取得した筆者が、「house」の動詞としての意味・使い方・例文・文法上のポイント・発音の注意点まで、辞書や教科書に載っていない実践的な知識も含めて、徹底的に解説していきます。


✅ houseの基本的な意味(動詞)

動詞「house」は、主に以下の3つの意味を持ちます。

意味説明例文
① 住まわせる人を住まわせる、宿泊させるThe shelter houses over 50 people.
② 保管する物を収める、展示するThis museum houses a vast collection of ancient artifacts.
③ 拠点となる組織や施設を収容しているThe building houses the headquarters of the company.

🔍 ①「住まわせる」:人や動物の住まいを提供する

✔ 意味と使い方

この意味では「house」は他動詞として使われ、「人」や「動物」を目的語に取ります。

house A(Aを住まわせる)

災害時や避難施設などの文脈でよく登場します。

✔ 例文

  • The government plans to house the refugees in temporary shelters.
     政府は難民を一時避難所に住まわせる計画を立てている。
  • The zoo houses over 200 species of animals.
     その動物園には200種以上の動物が飼育されている。
  • This building was originally built to house factory workers.
     この建物はもともと工場労働者を住まわせるために建てられた。

🔍 ②「保管する・所蔵する」:モノやデータの収蔵場所

✔ 意味と使い方

美術館や図書館、データセンターなど、何かを「収容する・保管する」という意味で使われます。

house + 所蔵物(展示品、機械、情報など)

名詞的な意味からの派生で、少しフォーマルで知的な響きがあります。

✔ 例文

  • The library houses more than a million books.
     その図書館には100万冊以上の本が所蔵されている。
  • The museum houses some of the most valuable artworks in the world.
     その美術館には世界でもっとも価値のある芸術作品が所蔵されている。
  • The facility houses the company’s main servers.
     その施設には会社のメインサーバーが収容されている。

🔍 ③「本拠地となる・収容している」:組織・部門の拠点として

✔ 意味と使い方

建物や場所が、「機関・企業・部門」などの本拠地になっている場合に用います。

この意味では「house」は抽象的な対象(組織・部門など)を目的語に取ります。

✔ 例文

  • The headquarters houses the company’s legal department.
     本社ビルには法務部が入っている。
  • The building houses both a café and a bookstore.
     その建物にはカフェと書店の両方がある。
  • The complex houses several government agencies.
     その複合施設にはいくつかの政府機関が入っている。

🔁 時制・文法的な注意点

● 三人称単数現在形:houses

She houses rescued animals in her backyard.

● 過去形・過去分詞:housed

They housed the victims in a gymnasium.

● 進行形:housing

The city is currently housing evacuees in local schools.


📌 発音注意!「house(名詞)」と「house(動詞)」は発音が違う!

品詞発音アクセント
名詞(家)/haʊs/「ハウス」
動詞(住まわせる等)/haʊz/「ハウズ」※語尾の「s」が /z/ 音

✅動詞のときは、語尾が濁音の「ズ(/z/)」になる点に注意!

My house /haʊs/ is near the park.
The shelter houses /haʊzɪz/ many people.


💬 類義語・関連語との違い

動詞意味違いのポイント
accommodate宿泊させる、対応する柔軟性や対応力にフォーカス
shelter保護する、避難させる一時的・保護目的のニュアンスが強い
contain含む、収容する容器・空間的な制限に注目
store保管する単純に「保存・蓄える」意味が強い

✅ houseは「目的のために建物が設計されている」ニュアンスを含むことが多い。


🚫 よくある誤用と注意点

❌ houseを「名詞」として誤解しがち

例:
✖ The museum is house many old items.
→ ✔ The museum houses many old items.

❌ 発音ミス

名詞と動詞で発音が違う点を見落とすと、聞き手に通じないことも。


🌍 実際の英語ニュースでの使用例

  • “The stadium will house more than 20,000 spectators.”
     (そのスタジアムは2万人以上の観客を収容する予定だ)
  • “This institution houses one of the most prestigious law schools.”
     (この機関には最も名門の法科大学院のひとつがある)
  • “The system is housed in a secure, climate-controlled environment.”
     (このシステムは気候管理された安全な環境に保管されている)

📚 英検・TOEIC・TOEFLでも要注意語彙!

「house」はTOEICのPart7(読解)やTOEFL・IELTSのアカデミックな文章でもよく出ます。とくに、

  • 博物館の紹介
  • 社会問題(避難・難民)
  • IT施設(データセンター)

などの文脈で出題されることがあります。


📝 練習問題:文脈で「house」を使ってみよう

次の文の空欄に「house」の適切な形を入れてみましょう。

  1. The refugee camp ________ over 500 people during the crisis.
  2. This vault ________ confidential documents.
  3. That building ________ the entire HR department.
  4. These containers are used to ________ toxic waste.

👉 答え:1. housed / 2. houses / 3. houses / 4. house


✅ まとめ

「house」は単なる「家」ではなく、動詞として多彩な意味を持つ重要語です。

意味例文
① 住まわせるThe city houses evacuees.
② 所蔵・収容するThe museum houses ancient relics.
③ 拠点・本部とするThe building houses the legal team.

発音・文法・使い方のバリエーションまで理解すると、一段上の英語表現が可能になります。


🔗 関連記事

当スクールの他にはない強み

当スクールでは、東大法学部卒・公認会計士の代表が、仕事と両立しながら英語を独学で習得した実体験をもとに、あなた専用の「続けられる学習法」を提案しています。

私自身、海外経験がありませんが、働きながら英検1級・TOEIC960点を取得し、また公認会計士試験に働きながら一発で合格した経験を踏まえて、多忙な方でも実践可能な英語習得法を提供しています。

また、東大入試・公認会計士試験を一発で突破した経験を生かして、勉強方法・習慣化のコツ・モチベーション維持の方法も伝授しますので、英語力ではなく、生涯使える勉強法も習得できることが、他のスクールにはない当スクール独自の強みです。

👉 英語コーチングの詳細を見る

「自分に合ったやり方がわからない」「目標はあるけど、続けられない」そう感じている方にこそ、効率的な学習戦略をお届けします。

投稿者プロフィール

川端 啓豊
川端 啓豊
東京大学法学部卒。大学卒業後、自動車メーカーにて勤務し、働きながら公認会計士試験に一発合格(合格者のうち、上位3%合格)。
現在は監査法人にて会計監査・IT監査に従事するとともに、海外経験なしで英語を習得した経験を生かして英語教育業に携わっています。
保有資格:公認会計士、英検1級、TOEIC960点