東大卒英語講師が「rather than」の使い方を徹底解説|すぐ使える例文も紹介!

はじめに

英語学習者がよく混乱する表現のひとつが 「rather than」 です。

一見シンプルに見えますが、動詞・名詞・形容詞と幅広く接続でき、ニュアンスも微妙に変わります。

本記事では、英検1級、TOEIC960点を取得した筆者が、「rather than」の意味・文法上の特徴・使い方のパターン・会話での自然な例文 を丁寧に解説します。

読み終える頃には「rather than」を自在に使いこなせるようになるはずです。


rather than の基本的な意味

「rather than」は大きく分けて次の意味を持ちます。

  • AではなくB(選択・対比を示す)
  • AよりむしろB(好み・傾向を示す)

👉 つまり、「Aを選ぶよりも、Bを選ぶ」というニュアンスで使われます。


文法上のポイント

1. 品詞に応じて後ろが変わる

  • 名詞 vs 名詞
  • 動詞 vs 動詞(原形)
  • 形容詞 vs 形容詞
  • 節 vs 節

いずれも 文法的に並列させること が大切です。


使い方のパターンと例文

1. 名詞を比較するとき

最もシンプルな形。

  • I prefer coffee rather than tea.
    (私は紅茶よりもコーヒーの方が好きだ)
  • He chose to study economics rather than literature.
    (彼は文学ではなく経済学を選んだ)

👉 この場合「instead of」と近い意味ですが、より「どちらを選ぶか」という意思をはっきり示す表現になります。


2. 動詞を比較するとき

動詞の場合は 原形 を使うのがポイントです。

  • She decided to walk rather than take a taxi.
    (彼女はタクシーに乗るよりも歩くことにした)
  • I’d stay home rather than go out in this storm.
    (この嵐の中で出かけるよりは家にいたい)

👉 「prefer A to B」と同じ意味に言い換え可能ですが、「rather than」はより口語的に使えます。


3. 形容詞を比較するとき

性質や状態を比較するときにも使えます。

  • His explanation was confusing rather than helpful.
    (彼の説明は役立つというよりはむしろ混乱させるものだった)
  • The design looks modern rather than traditional.
    (そのデザインは伝統的というより現代的だ)

👉 「AというよりむしろBだ」と言いたいときに便利です。


4. 文全体を比較するとき

「節 vs 節」でも使えます。

  • I decided to call her, rather than wait for her message.
    (彼女のメッセージを待つよりも、こちらから電話することにした)
  • He acted quickly, rather than thinking too much.
    (彼は考えすぎるよりも素早く行動した)

よくある間違いと注意点

  1. 動詞の形を間違える
    ❌ She decided walking rather than to drive.
    ✅ She decided to walk rather than drive.
  2. 比較対象が同様の構造のものでない
    ❌ I prefer reading rather than to watch TV.
    ✅ I prefer reading rather than watching TV.

👉 同じ文法構造で比較すること が鉄則です。


rather than と instead of の違い

「AではなくB」と訳せる点では似ていますが、ニュアンスは異なります。

  • rather than →「紅茶じゃなくて、コーヒーの方がいいな」と、好みや気持ちを表すときに使う表現
  • instead of → 「紅茶は飲まずに、コーヒーを飲んだ」と、実際に行動を変えた事実を客観的に伝える表現

ネイティブ会話での使用例 🎙

会話1(選択)

A: Do you want to go by train?
B: I’d drive rather than take the train.
(A: 電車で行く? B: 電車に乗るより車を運転したいな)

会話2(性質)

A: Was the movie helpful for your study?
B: It was entertaining rather than educational.
(A: その映画は勉強に役立った? B: 勉強になるというよりは娯楽だったよ)

会話3(ビジネス)

A: Should we delay the project?
B: I’d finish it quickly rather than waste more time.
(A: プロジェクトを遅らせるべきかな? B: いや、時間を無駄にするより早く終わらせたい)


ライティングでの応用 ✍️

英検などのライティングでも効果的です。

  • In my opinion, students should develop critical thinking skills rather than memorize facts.
    (私の意見では、学生は事実を暗記するよりも批判的思考を育てるべきだ)
  • Governments should invest in education rather than military power.
    (政府は軍事力よりも教育に投資すべきだ)

👉 文章にメリハリがついて説得力のある表現になります。


まとめ

  • rather than = 「AではなくB」「AよりむしろB」
  • 名詞・動詞・形容詞・節と幅広く接続可能
  • instead of との違いは「好みや選択のニュアンス」
  • 会話・ライティングどちらにも頻出

正しく使えば、自然で説得力のある英語表現になります。

🔗 関連記事

間違った勉強の仕方をしていませんか…?

当スクールでは、東大法学部卒・公認会計士の代表が、仕事と両立しながら英語を独学で習得した実体験をもとに、各生徒に応じたオーダーメイドの学習法を提案し、学習のスケジュール管理をしています。

私自身、働きながら英検1級・TOEIC960点を取得し、また公認会計士試験に働きながら一発で合格した経験を踏まえて、多忙な方でも実践可能な英語習得法を提供しています。

さらに、東大入試・公認会計士試験を一発で突破した経験を生かして、勉強方法・習慣化のコツ・モチベーション維持の方法も伝授しますので、英語力ではなく、生涯使える勉強法も習得できることが、他のスクールにはない当スクール独自の強みです。

まずは無料のカウンセリングから承っております。

👉 英語コーチングの詳細を見る

「自分に合ったやり方がわからない」「目標はあるけど、いつも挫折してしまう」そう感じている方にこそ、効率的な学習戦略をお届けします。

投稿者プロフィール

川端 啓豊
川端 啓豊
東京大学法学部卒。大学卒業後、自動車メーカーにて勤務し、働きながら公認会計士試験に一発合格(合格者のうち、上位3%合格)。
現在は監査法人にて会計監査・IT監査に従事するとともに、海外経験なしで英語を習得した経験を生かして英語教育業に携わっています。
保有資格:公認会計士、英検1級、TOEIC960点