東大卒英語講師が「reputation」の意味・使い方・覚え方を徹底解説|語源とfameとの違いも紹介!

英語の試験でよく登場する reputation(レピュテーション)

意味は「評判・名声」ですが、良い評判にも悪い評判にも使われる単語です。

この記事では、英検1級、TOEIC960点を取得している筆者が、reputationの意味・使い方・覚え方を語源や例文、類義語との違いとともにわかりやすく解説します。


✅ reputationの意味

意味:評判・名声

  • The company has a good reputation for quality.
    (その会社は品質の良さで評判が高い。)
  • He has a bad reputation for being late.
    (彼は遅刻癖で悪い評判がある。)

👉 reputation = 人や会社について他人が持っている評価・印象
「世間の目」や「周囲の声」を表す言葉です。


✅ ニュアンスのポイント

reputation は “長い時間をかけて築かれる評価”
一瞬の出来事ではなく、「その人・その会社の行動や実績の積み重ね」による印象を指します。

💬 「信頼」「イメージ」「ブランド力」といった概念に近い単語です。


✅ reputationの覚え方 🎯

語源で理解

reputation = re(再び)+ putare(考える・評価する)
→ 「何度も考えられる」=「繰り返し人々の口に上る」= 評判

👉 「何度も人々が話題にする= reputation(評判)」というイメージ!


イメージで覚える

  • 多くの人が「あの人、〇〇だよね」と何度も話す → 評判(reputation)
  • SNSで「いいね」が増える → 良いreputationを得る

✅ 例文で定着

  • Japan has a reputation for safety.
    (日本は安全な国として評判がある。)
  • He built a solid reputation as a reliable lawyer.
    (彼は信頼できる弁護士として確かな評判を築いた。)
  • The restaurant’s reputation was damaged after the incident.
    (その事件でレストランの評判は傷ついた。)
  • She has a reputation for being honest and hardworking.
    (彼女は正直で勤勉なことで評判がある。)

✅ 類義語との違い

単語意味ニュアンス
reputation評判・名声他人が抱く社会的な評価(良い・悪いどちらも)
fame名声・有名さ広く知られていること(ポジティブ寄り)
imageイメージ・印象外見やメディア上の印象(表面的)
credibility信用・信頼性説得力や信頼度の高さ(誠実さに基づく)

例文比較

意味
The company has a good reputation.評判がいい(全体的な社会評価)
The company has worldwide fame.世界的に有名(知名度)
The company’s image is modern.企業イメージが現代的(見た目・印象)
The company has high credibility.信頼性が高い(信頼されている)

👉 reputation は「社会の中でどんな評価を受けているか」を示す。


✅ よく出る表現

  • have a good/bad reputation(良い/悪い評判がある)
  • build a reputation(評判を築く)
  • damage one’s reputation(評判を傷つける)
  • establish a solid reputation(確かな評判を築く)
  • international reputation(国際的な評判・名声)

✅ TOEIC・英検でのポイント

TOEICでは「企業や商品イメージ」に関する文脈で頻出。

例:

The company has an excellent reputation for customer service.
(その会社は顧客対応の良さで高い評判を得ている。)

英検では「社会・文化・人物描写」の文中で「社会的評価」の意味で登場します。


✅ まとめ

  • reputation = 評判・名声(社会が持つ印象)
  • 語源:re(再び)+ putare(考える) → 何度も話題に上る → 評判
  • 類義語:
     fame(有名さ)/image(印象)/credibility(信頼)
  • reputation は良い評判にも悪い評判にも使える!

👉 「何度も話題になる評価」= reputation!

🔗 関連記事

生涯使える勉強法を伝授します!

当スクールでは、東大法学部卒・公認会計士の代表が、仕事と両立しながら英語を独学で習得した実体験をもとに、各生徒に応じたオーダーメイドの学習法を提案し、学習のスケジュール管理をしています。

私自身、働きながら英検1級・TOEIC960点を取得し、また公認会計士試験に働きながら一発で合格した経験を踏まえて、多忙な方でも実践可能な英語習得法を提供しています。

さらに、東大入試・公認会計士試験を一発で突破した経験を生かして、勉強方法・習慣化のコツ・モチベーション維持の方法も伝授しますので、英語力ではなく、生涯使える勉強法も習得できることが、他のスクールにはない当スクール独自の強みです。

まずは無料のカウンセリングから承っております。

👉 英語コーチングの詳細を見る

「自分に合ったやり方がわからない」「目標はあるけど、いつも挫折してしまう」そう感じている方にこそ、効率的な学習戦略をお届けします。

投稿者プロフィール

川端 啓豊
川端 啓豊
東京大学法学部卒。大学卒業後、自動車メーカーにて勤務し、働きながら公認会計士試験に一発合格(合格者のうち、上位3%合格)。
現在は監査法人にて会計監査・IT監査に従事するとともに、海外経験なしで英語を習得した経験を生かして英語教育業に携わっています。
保有資格:公認会計士、英検1級、TOEIC960点